-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

あけましておめでとうございます。
平成29年の新しい年を迎えることができました。
干支にちなんだ株式相場の格言で、申酉騒ぐという言葉があるそうです。
これは申年と酉年は株価の上下が激しく値動きの荒い年になるということを
意味しているそうです。
昨年はまさに申が騒ぎ
イギリスではEU離脱派が勝利し、アメリカではトランプ氏が勝利するなど
株式相場だけでなく世界中が激しく動いた一年でした。
そんな中、弊社においても様々な動きのあった一年となりました。
2月と10月に1名ずつ新たな社員を迎え入れることができました。
そのおかげで会社設立後初の決算では目標の完成工事高を上げることができました。
また6月にはホームページを立ち上げ新しいお客様とのご縁ががあり
今までの技術を活かし満足していただける事が出来たと喜んでいます。
そこで今年平成29年の目標として
事業の三本柱を強固なものにしていきたいと考えています。
一つ目は創業以来45年以上続けている電気工事業
今までのお客様やお付き合い等を大切にしつつ
LEDやBEMS、HEMSといった新しい技術や製品に対しても勉強をし、
しっかりと時代の流れについていきます。
二つ目はメンテナンス(修理修繕)事業
引き続き業務用の冷蔵庫や照明、コンセントに関するお困りごとがあれば
可能な限り迅速な対応をさせていただきます。
そして三つめは管工事業です。
10月から新しい社員さんを迎え入れ冷蔵設備に関してメンテナンスだけでなく
工事も行える体制を作りました。
さらに資格取得を目指し更に勉強をしていきます。
この事業の三本柱をより強固なものにし、
着実に歩みを進める年にしていきたいと考えています。
「酉年」に当てられた動物はニワトリです。
動きや鳴き声から騒がしいイメージがありますが、夜明けを告げる大切な役目も果たしています。
人やお仕事の良きご縁を「とり」こみ、商売繁盛につなげ
景気回復の夜明けが告げられることを期待します。
最後になりましたがこのブログをご覧いただきました
皆様のご健康とご繁栄をお祈り申し上げます。
12月も半ばとなり益々寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょう?
あちらこちらから忘年会の声もよく聞こえてきます。
そのような中
いつもお仕事をいただいている会社の協力会社が集まって飛騨高山穂高方面へ
忘年会旅行へ行ってきました。
この忘年会旅行、毎年恒例なのですが
普段現場では話せないことを話したり、見られない顔が見られたりといつも楽しみにしています。
まず初日は世界遺産白川郷合掌村に立ち寄りました。
合掌造りの建物が並ぶ景観は美しく、昔ながらの田舎の風景に心癒されました。
なんて思いながら
電線はすべて地中化されている・・・なんて言いながら歩く、電気屋さんの悪い癖が出てしまいました。
その後、旅館に移動です。
穂高荘山月さんに泊まりました。お料理はもちろんですが私は大露天風呂が気持ちよかったです。
山に囲まれた中で静かな冷たい空気・・・そんな中でゆっくりとお湯につかってぼーっとしている
最高の贅沢でした。
二日目はまず穂高ロープウェイに乗ってきました。
この日は天候もよく西穂高の展望台からの景色は最高でした。
展望台にいた観光ガイドの方も冬場でこんな日はめったにないとおっしゃるくらい良い天気でした。
青い空と白い雪山その下を見れば緑の木々この見事なコントラストがとても美しかったです。
今まで山には興味はなかったですが、登山をされる方の気持ちがわかりました。
続いて訪れたのは平湯大滝
バスで近くの駐車場まで行ったのですがそこから雪の中を歩くこと約15分大きな滝が待っていました。
滝って凍るのですね。
2月の一番寒い時期になるとこの滝が氷柱となり「平湯大滝結氷まつり」が行われライトアップされるそうです。
機会があればその時期にもう一度訪れてみたいです。
今年の忘年会旅行は特に印象に残る楽しい旅になりました。
来年もこうして楽しく旅行に行けるように頑張っていきたいと思います。