ブログ|株式会社共和電工

オフィシャルブログ

申酉騒ぐ

2017_____01_R.jpg

あけましておめでとうございます。
平成29年の新しい年を迎えることができました。

干支にちなんだ株式相場の格言で、申酉騒ぐという言葉があるそうです。
これは申年と酉年は株価の上下が激しく値動きの荒い年になるということを
意味しているそうです。

昨年はまさに申が騒ぎ
イギリスではEU離脱派が勝利し、アメリカではトランプ氏が勝利するなど
株式相場だけでなく世界中が激しく動いた一年でした。

そんな中、弊社においても様々な動きのあった一年となりました。

2月と10月に1名ずつ新たな社員を迎え入れることができました。
そのおかげで会社設立後初の決算では目標の完成工事高を上げることができました。

また6月にはホームページを立ち上げ新しいお客様とのご縁ががあり
今までの技術を活かし満足していただける事が出来たと喜んでいます。

そこで今年平成29年の目標として
事業の三本柱を強固なものにしていきたいと考えています。

一つ目は創業以来45年以上続けている電気工事業

今までのお客様やお付き合い等を大切にしつつ
LEDやBEMS、HEMSといった新しい技術や製品に対しても勉強をし、
しっかりと時代の流れについていきます。

二つ目はメンテナンス(修理修繕)事業

引き続き業務用の冷蔵庫や照明、コンセントに関するお困りごとがあれば
可能な限り迅速な対応をさせていただきます。

そして三つめは管工事業です。

10月から新しい社員さんを迎え入れ冷蔵設備に関してメンテナンスだけでなく
工事も行える体制を作りました。
さらに資格取得を目指し更に勉強をしていきます。

この事業の三本柱をより強固なものにし、
着実に歩みを進める年にしていきたいと考えています。

「酉年」に当てられた動物はニワトリです。
動きや鳴き声から騒がしいイメージがありますが、夜明けを告げる大切な役目も果たしています。

人やお仕事の良きご縁を「とり」こみ、商売繁盛につなげ
景気回復の夜明けが告げられることを期待します。

最後になりましたがこのブログをご覧いただきました
皆様のご健康とご繁栄をお祈り申し上げます。

新しい車が来ました。

20161214_103526_HDR2_R.jpg

10月から即戦力となる
新しい人が入社してきました
彼の入社によって益々仕事の幅が増え
楽しみです。

しばらくは彼には走行距離25万キロを
超える車で頑張ってもらっていたのですが
これからの活躍を期待する意味も込めて
新車を一台増車しました。

やっぱり新しい車はいいですね。

来年はもっと飛躍できる年になるよう頑張ります。

今年一年お世話になった方々本当にありがとうございました。
来年も皆様にとって良い一年になりますようお祈り申し上げます。

飛騨高山穂高へ

20161211_134329_HDR1_R.jpg 20161211_140449_HDR1_R.jpg 20161212_091710_HDR1_R.jpg 20161212_095901_HDR1_R.jpg 20161212_120034_HDR1_R.jpg

12月も半ばとなり益々寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょう?

あちらこちらから忘年会の声もよく聞こえてきます。

そのような中
いつもお仕事をいただいている会社の協力会社が集まって飛騨高山穂高方面へ
忘年会旅行へ行ってきました。

この忘年会旅行、毎年恒例なのですが
普段現場では話せないことを話したり、見られない顔が見られたりといつも楽しみにしています。

まず初日は世界遺産白川郷合掌村に立ち寄りました。
合掌造りの建物が並ぶ景観は美しく、昔ながらの田舎の風景に心癒されました。
なんて思いながら
電線はすべて地中化されている・・・なんて言いながら歩く、電気屋さんの悪い癖が出てしまいました。

その後、旅館に移動です。
穂高荘山月さんに泊まりました。お料理はもちろんですが私は大露天風呂が気持ちよかったです。
山に囲まれた中で静かな冷たい空気・・・そんな中でゆっくりとお湯につかってぼーっとしている
最高の贅沢でした。

二日目はまず穂高ロープウェイに乗ってきました。
この日は天候もよく西穂高の展望台からの景色は最高でした。
展望台にいた観光ガイドの方も冬場でこんな日はめったにないとおっしゃるくらい良い天気でした。
青い空と白い雪山その下を見れば緑の木々この見事なコントラストがとても美しかったです。
今まで山には興味はなかったですが、登山をされる方の気持ちがわかりました。

続いて訪れたのは平湯大滝
バスで近くの駐車場まで行ったのですがそこから雪の中を歩くこと約15分大きな滝が待っていました。
滝って凍るのですね。
2月の一番寒い時期になるとこの滝が氷柱となり「平湯大滝結氷まつり」が行われライトアップされるそうです。
機会があればその時期にもう一度訪れてみたいです。

今年の忘年会旅行は特に印象に残る楽しい旅になりました。
来年もこうして楽しく旅行に行けるように頑張っていきたいと思います。

ケーキ屋さんのショーケースにLED取り付けて来ました。

_R.jpg _R.JPG _R_2.jpg _R_2.JPG _R_3.jpg _R_4.jpg

静岡市のケーキ屋さん
ヴェールクレール様
よりお仕事のご依頼をいただきました。

ホームページを見ていただいた
ということで大変うれしく思っております。

内容は
ケーキのショーケースにLED照明を取り付けてきました。

今回の工事は省エネはもちろんですが
商品をより綺麗に見せたいと言うご希望でしたので
色々ご迷惑をお掛けしながらも
アイディアをいただき試行錯誤を繰り返しての作業でした。

結果オーナー様もご納得いただけたご様子でした。

素敵なお店なので是非一度お立ち寄りください。

電気自動車コンセント工事

20160822_143624_HDR_R.jpg 20160822_143629_HDR_R.jpg 20160824_221302_HDR_R.jpg

残暑お見舞い申し上げます。
朝夕が随分と過ごしやすくなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

先日N様邸にて電気自動車のコンセント取付工事をしてきました。
晴れていたので順調に工事が進み
お昼過ぎには完了しました。

最近は電気自動車もよく見かけるようになりました。

乗りたいなーと思うのですが、自宅がマンションのため
充電コンセントを勝手に設置することができません。

管理組合にお願いしてみようかなあ

全日電工蓮が発行するEV施工パートナー証も取得しています。

電気自動車を購入を検討されていらっしゃる方は
是非一度お問い合わせください。

静岡のお客様を訪ねて来ました。

20160809_121021_HDR.jpg

ホームページを立ち上げて色々お問い合わせが来るようになりました。

先日、ショーケース照明のLED更新のご依頼を受けて静岡へご挨拶と下見に行ってきました。

途中浜名湖のサービスエリアから浜名湖を見ていると何だかとても癒されました。

関西圏だけではなく、全国どこからでも一度お問い合わせ下さい。

家庭用冷蔵庫の据付設置

20160729_103303_HDR.jpg 20160729_103252_HDR.jpg

先日、T様邸の家庭用冷蔵庫の据付に行ってきました。

ギリギリの大きさなので、入るかどうか心配しましたが
無事設置完了しました。

10年前の冷蔵庫から比べて随分と省エネになります。

買い替えを考えていらっしゃる方は
家電量販店と値段を比べていただいても構いません。

一度お問い合わせください。

LED交換工事

20160722134455_2_R.jpg

先日とある店舗さまで
天井についている蛍光灯照明を
LEDに交換する工事の依頼をいただきました。

照明器具のカバーを外して
中を少し改造し、
LEDの管球を取り付けて完成

朝のお客様が少ない時間帯での作業です。

節電のためにLED照明への交換
ご検討されていらっしゃる方は
一度お問い合わせください。

間もなく電気工事士実技試験

20160716_162146_HDR.jpg

入社2年目の彼は今年こそ第2種電気工事士の試験合格を目指して頑張ってます。このように資格習得の為にバックアップもしています。
電気工事に興味のあるかたは是非お問い合わせください。

ホームページ公開効果

20160705_200021.jpg

先日会社のホームページを公開したら、早速問い合わせの電話が鳴った。
電話にでてみると、「○―○○○」ですが経営者の方の取材をさせて下さい。との事。怪しいのできっぱりとお断りしました。その後ネットでその会社を検索してみると、取材商法ってワードが出てきました。断ってよかった。
社員募集や仕事の問い合わせはどんどんお待ちしております。